Showing posts with label kana. Show all posts
Showing posts with label kana. Show all posts

Tuesday 3 February 2015

kanji tips on kana


漢字 · かんじ

Aule Kanji Pages · Kanji Recog Pages

Learning to pronounce Japanese kanji ?

You can forget about these kana for remembering the initial or first sounds of some 2,000 basic kanji :

きゃ -
きゅ -
きょ -
ざ - 
じ -  
ず -  
ぜ (1) 
ぞ -   
く -
し -
しゃ -
しゅ -  しゅう -
しょ -
じゃ - じゃ.れる  戯
じゅ -  じゅう  -  さんじゅう   世   じゅん.じる  準

じょ -  じょう -
そ - 
づ -
ば -
び -  
ぶ -  ぶた (1)  ぶる (1)  
べ -  べに  (1) 
ぼ -

シャ  予
ツ  -
へ -
ヌ  -
ら - 
り -  
れ - 
ろ -
りゅ -
りょ -
パ -
ピ -
プ -
ペ -
ポ - 
ピャ -
ピュ -
ピョ -
ヂ  -
ヅ  -

And you can all but forget about 

ヒャ -  ヒャク  百
ヒュ -

ミャ -  ミャク  脈
ミュ -


ヂャ -
ヂュ -  ヂュウ  住
ヂョ -

And many others have only one, two or three instances of kanji that begin with that sound.

Of course, if you are not distinguishing ON-yomi and kun-yomi, all bets are off ...

And as you might expect, many katakana are not relevant for kanji.



Saturday 13 September 2014

Helen Gilhooly Easy Introduction kanji and kana lexicon for Teach Yourself Beginner Japanese


漢字 · かんじ

Aule Kanji Pages · Kanji Recog Pages

The old rōmaji “Beginner Japanese” book by Helen Gilhooly in the “Teach Yourself” series has no kana or kanji index for its 20 chapters.

Here are the basic kanji with the kana (hiragana and katakana) for her topics within those chapters:
 
初めまして
初め に
話しましょう
単語表
会話
ヒント
説明
練習
テスト
復習
答え
日本について
読みましょう
and I offer for free —
家事
童話




Sunday 31 August 2014

Kenneth Rexroth's translation of Yosano Akiko tanka vii


漢字 · かんじ

Aule Kanji Pages · Kanji Recog Pages

Akiko Yosano


Yosano Akiko's tanka, which is vii on page 9 in the Kenneth Rexroth "100 More" volume of Japanese poetry in translation, in the original is :

とき髪に
室むつまじの
百合のかをり
消えをあやぶむ
夜の淡紅色よ




alternate kanji-only Yosano Akiko tanka


漢字 · かんじ

Aule Kanji Pages · Kanji Recog Pages

Abridged Midaregami of Yosano Akiko from aozora.gr.jp 

みだれ髪


与謝野 晶子


I have selected tanka and then removed :

らどれながおごりつくえあせずぐぢチアン

ばこわづふでざゑだべほまへ

ぼまへじろてけよぎぬすゐんぶねびすぬ

絽篋筥瞼盧梭捲勒倚翅靄躑躅谿褄袂衾薔薇

The poems have been abridged to kanji-ONLY; 1 space for kana or _ at line ends.

夜 帳 尽 星 今を下界 人 鬢 _

歌 誰 野 花 紅 否 春 罪 子

髪 五尺 水 少女を 秘 放 _

血 夜 夢 春を行 人神 _

椿 梅 白 罪問 色 桃 見 _

_ 子二十 櫛 黒髪 春 _

堂 鐘 を前髪 桃 経 君

紫 濃 虹説 映 春 子眉毛 _

紺青 を絹 泣 春 暮 友 歌 _

_ 酒 灯 宵を歌 女を 牡丹 名 _

海棠 紅 夕雨 瞳 _

春 国恋 御国 髪 梅花 _

今 云 夜 神 御裾 髪 _

細 御手 帰 夜 神

清水 祇園 を を 桜月夜 逢 人 _

秋 神 御衣 曳 白 虹 子 額 消 _

経 春 を奥 院 二十五菩薩歌 _

山 を 紅 桃 花 _

_ 髪 室 百合 を 消 を 夜 淡紅色 _

雲 青 来 夏姫 朝 髪 水 流 _

夜 神 朝 帰 羊 枕 _

_ 牛 男歌 秋 _

_ 肌 血汐 見 道を説 君

許 今 身 酒 _

_ 趣味 を 説 紫 秋 花

人 暮 春 宵 小琴を 乱 乱 髪

_ 鬢 音 を小琴を 聞 春 夜 夢

春雨 君 草 門 顔 海棠 夕

牧場 南 水 緑 野 君

春 老 藤 夜 舞殿 子 束 間老 _

雨 葉 蓮 絵師 君 傘 三尺 船

春雨 宮 を 出 小羊 君 を 我 _

_ 泉 底 小百合花 二十 夏を 見 _

_ 頻 百合 神 乳 _

旅 水 端居 僧 君を 泣 夏 夜 月

春 夜 闇 中 風 子 髪 吹 _

水 飢 森を 小羊 似 君

誰 夕 生駒 山 上 雲 子 _

悔 袖 折 剣 理想 花 刺 _

額 暁 月 加茂川 浅水色 藻染 _

御袖 薄闇 欄干 夏 加茂川 神

_ 許 御国遠 夜 御神 紅盃船 送 _

今 闇 を 似 _

_ 命を惜 神 願 果 今

_ 小指を 胡紛 を 夕 寒 木蓮 花

_ 朝 を君 歌 山 鶯

_ 髪を京 島田 朝 君 _

_ 足 君を追 薄月夜 右 文 _

紫 小草を 上影 野 春 ぜ 髪 朝

絵日傘を 岸 草 小川 春 水 _

_ 壁歌 染 笠 二百里 旅

嵯峨 君を歌 仮 朝 鏡 夏姿

_ 知 新婦 萩 今宵 神 片笑 _

_ 枝 野 梅を 足 別 _

紫 紅 滴 花 成 夢 _

_ 嵯峨 一里京三里水 清瀧 夜 明 _

乳 神秘 ぴ 花 紅 濃 _

_ 心朝 小琴を 四 緒 を永久 神 _

_ 袖 片笑 春 朝 恋 _

_ 春隣 画師 今朝 山吹 声 _

郷人 邸 藤 花 問 _

人 樒 妻 母 君を御墓 泣 _

_ 君 待 出 花野 夕月夜 _

_ 身を 小萩を 秋 風見 _

売 琴 曲 を 逢魔 黒百合折 _

_ 二尺 蛍 夜風 ぜ 青 _

恋 野 名 小川 夏

_ 何 昨日 我 _

_ 身 牡丹見 夜 を蝶 _

水十里 船を 柳 子 (を )

旅 身 大河 徐 日記 里 名 (旅 )

_ 立 小川を 乳母 小窓 小雨 山吹 _

恋 血 牡丹 尽 春 宵 歌 _

長 歌を牡丹 宵 殿 妻 身 我 出 _

春三月 柱 琴 音 宵 乱 髪

_ 百二十里を 来 云 人 如何 _

君 歌 袖 子を誰 知 浪速 宿 秋寒 _

_ 日 魂 我 美 見 人 _

今 我 歌 を問 柱 繊絃 二十五絃 _

神 命 終 我世琴 斧を 音 _

人 無才 二字を歌 笑 恋 二万年 短 _

蓮 花船

漕 夕船 僧 君紅蓮 多 蓮 多 _

_ 水 藤 夕 枕 _

御袖 御髪 七尺 藤 花

夏花 細 真昼 恋 子 _

肩 経 髪を 有心者 春 雲 _

_ 汀 闇 車 紫 反橋 藤 _

_ 姿見 笑 昨日 無 _

_ 見 奈良 若葉宿 _

紅 名 知 花 野 小道 小傘を 一人 _

_ 船昨夜 月 歌 御堂 壁 見 見 _

師 君 目を病 庵 庭 白菊 花

_ を籠鳥 爪先 海棠 雨

_ 春を 絹袷衣 を一人 問 _

_ 筆 水 夕 墨足 撫子 _

母 問 君 片頬柳 _

_ 歌 反古 黒 胡蝶を _

額 聖 見 夕 を海棠 立 春夢見姿 _

笛 音 法華経 手を 眉 _

白檀 絶 扇を _

母 枕経 足を 見 _

_ 歌 瞳 を 君去 十日 _

_ 風 小扇 _

春 川 舟 子 昨夜 泊 唄 _

燕 朝を 紐 柳 家 _

小川 村 柳 消 姿を泣 子朝 見 _

鶯 朝寒 京 山 椿 人 _

道 蓮月 庵 出 梅 相行 西 京 山 _

_ 見 友 髪 香 煙 _

_ 春 二十姿 打 見 底 色牡丹

春 盃 注 智慧 顔 木蓮 花

_ 君 昨日 恋 枕 切 夜半 _

人 宵 羽織 肩 歌 芙蓉 文字

琴 上 梅 実 宿 昼 清水 歌 君

_ 君 旅 恋 詩集 古 _

五月雨 遠 山 庵通夜 人 卯 花 _

人 子 罪 白 神 _

_ 許 袖 闇 風 春 _

夕 雨 旅 君 道 宿 _

油 島田 今日 知 壁 李 花 _

_ 手 藤 朝を 子行 旅 君

_ 経 我 見 下品 仏 上品 仏 _

_ 四 笹舟 紅梅を載 往 _

奥 室 初声 血 気 面 若 _

人 歌を 夕 柱 秋 雨 _

小百合 小草 君 野末 虹 _

鳥辺野 御親 御墓 清水坂 歌 _

御親 墓 梅中 白 熊笹 小笹を _

男を 載 僧 月 蓮 花船 _

経 僧 片明 月 蓮船 兄 _

_ 唇 見 冷 蓮 露

明 夜 河 嵯峨 欄 水色 二人 夏 _

藻 花 を摘 山 文 濡 袖

牛 子を木 立 絵 君 柿 花 _

誰 筆 染 扇 去年 白 を 君 _

五月雨 築土 鳥羽殿 池 _

_ 羽 春雨を 朝寝髪

_ 菊を折 朝 垣間 人 書 _

八 口を 緒 我 三尺 袖

春 ぜ 桜花 層塔 を鳩 羽 歌 _

憎 子 子 垣 山吹歌 過 _

_ 片袖 鞍馬を西流 霞

_ 神 更 高 朝を 練 下襲 _

月 夜 蓮 君 葉 御歌 _

_ 髪を 二人 月 今宵 蓮 色 _

荷葉 誰 上 御句 御袖 片取 師 君

_ 今 分 分 君 萩 百合

三 を 世 先 云 西 京 宿

今宵 神 手 白百合 夢

夢 思 神 小百合 露 歌 _

次 戸 を 秋 夜 長 _

_ を を 君 夜 梅 夢 _

_ 聴 別 日 六日二人 一人 _

_ 羽 掩 甲斐 友西 京 秋

星 逢 思 出 一 聞 秋 声

人 世 才秀 友 名 末 今日 秋 _

百合 花 魔 手 折 拾 神 _

_ 百合 人 高 艶 紅芙蓉 _

_ 時 夏 野 白百合 花

友 二十 我身 恋 伝 _

_ 血潮 吐 春を山蓼 君

秋を三人 椎 実 鯉 池 朝 ぜ手 手 _

_ 空 若狭 北 載 行 雲 西 京 山

_ 花 渓 若狭 雪 堪 紅 _

『筆 山居 を知 』人 人 文 _

京 書 見 加茂 河 _

恨 湯 一人居 を歌 君 _

京 鐘 日 我 日 人 人を泣 _

琵琶 海山 行 云 秋 三人 人 _

京 水 深 見 秋を人 裂 小指を 血 寒 _

山蓼 梅 神 _

魔 理想 子 友 を _

魔 を神 眼を閉 友 片手 花 _

歌を 子 子 寸 白百合 芽 _

露 瞳 野 色 夢 紫 虹

_ 壁 名 湧 酒 を夕 秘 _

何 一 雲 見 聖歌 _

淵 水 聖書を又 空 仰 泣 子

神 力を 紅 興 少女を _

痩 血 猶 罪を泣 子 神 見 _

_ 夢 若人 君 映 _

君 巫山 春 夜妻 世 忘 _

_ 味 我を見 流 涙

歌 名 相 問 一夜 一夜 _

水 香を 神草 見 風 _

_ 水 言 神 笑 御歯 花 夜 _

_ 血 胸 春 を 神 _

_ 君 見 春 黄雲 _

_ 清水 濁 君 罪 子我 罪 子

_ 僧 春 窓 袖 経 _

今日 を知 智慧 小石 問 星 別 朝

春 貝多羅葉 名を 堂 夕日 友 世泣 _

_ 月を歌 三本 樹 加茂川千鳥恋 子 _

_ 子 乳 香 春雨 上羽 を染 白 鳩 _

夕 を花 小狐 毛 北嵯峨 鐘

見 緑 夢 夢 旅人 草 _

胸 胸 松 ぜ友 頬を吹 我頬を吹 _

野茨 を 髪 手 永 日野辺 君 _

_ 黒髪 誰 緋鯉 梅 花 _

京 山 梅人 夢 春 知 _

_ 湯 香梅 香山 宿 板戸 人 闇

詞 歌 日 胸 胸 _

歌 昨夜 梶 葉 作者見 黒髪 色

枝折戸 紅梅 水 立 子 笑 _

_ 梅 袖 湯 香 下 君 _

二十 我世 幸 今見 夢 _

二十 浪華 夏 歌 泣 君

_ 終 夢 語 中 君 _

君 夕 二人 柱 白萩 歌

_ 文 病 人を猶恋 _

夜 神 綾 鬢 香朝 春雨 宿

_ 子 夕片笑 二十 虹 を説 隠 _

_ 君 子 得 恋 _

恋 神 今日 歌 神 受 _

_ 真善美 手 花 君

_ 髪 千 髪 髪 _

_ 理想 身 朝 露草 人 _

_ 心 人 牡丹 紅 _

行 春 一絃 を一柱 火 髪 _

_ 羊 誰 似 瞳 御色 野 夕 _

紅梅 京 山叔母 尼 寺 訪 _

_ 色 花 棺 友 _

五 夢 春 色 草 里

_ 笠 歌 強 若葉 薫 を 生駒 葛城 _

裾 紫 根 雲牡丹 夢 真昼 _

紫 世 恋 諸手 を 追風 ぜ _

_ 真昼 夢 誰 云 酒 を 春

_ 学 宮 神 摘 夕 _

_ 鳴 夜 狂 汝 小琴を 片袖 (琴 )

_ 胸 行 春 小琴 眉 君(琴 )

去年 姉 名 夕 戸 立 人を 思 _

十九 菫を白 見 水 _

_ 年を 子 絹 成 画 筆 詩 君

白 紅 床 牡丹五山 僧 口 _

今日 身 我を 中 姉小町 を祈 去 _

秋 春 を 説 子 我 道 _

_ 入 我手 御衣 闇 _

病 山 御堂 春 今日 文 絵筆 君

河 門 小雨 柳 二人 一人 馬 _

歌 斯 血 語 友 笑 を見 思

_ 垣を 山 花 _

庭下駄 水を 花 鋏 力を _

柳 今朝 門 文 青貝 を 箱 _

『 春 御胸 』 眼を 御手 _

_ 友 歌を見 を召 神 薄黒 _

_ 君罪 子 狂 を見 云 _

_ 道 宿世 血を召 _

_ 春 焚 子 血 若 _

夏 我 二十妻 里居 夏 京を説 君

人 今日 京 子 歌を 祇園 清水 春 山 _

_ 襟 舞扇 酔 _

桃 前髪 紐 _

浅黄地 扇 都染 九尺 袖 長 _

四条橋 舞姫 撲 夕 _

舞姫 姿 朝京 春 川舟

紅梅 金糸 菊 五枚 襟 _

三 四 京 四季 君を 思 _

四 鼓 手 涙 逢 我 _

_ 琴 惜 夜 京 子 鼓 手

_ 京 子 絹 絵 具 夜を春 雨 _

_ 今日舞姫 強 西 秀才 眉 _

_ 斯 覚 暮 行 春

春 何 不滅 命 乳を手 _

夜 室 絵 具 懸想 子太古 神 春似 _

_ 何 問 説 友 歌 終 十字架

_ 子 胸 小琴 音 を知 旅 君 _

松 相見 君 神を _

_ を 千 前 世 思 御手 肩 有 思 _

歌 君酔 墨 消 消 _

神 子 悔 歌 _

湯 を御風 ぜ 上衣 人 _

_ 綾 鬢 香 夜着 襟 歌 _

夕 霧 消 神 _

_ 口 を含 人 を 血 涸 _

人 子 恋を 唇 毒 蜜を 願 _

_ 誰 木 釣床 網 水色 _

歌 声 旅人 行手 村 桃 _

朝 雨 鶯を打 袖 君

御手 水 朝 紅筆 歌 _

春寒 日を京 山 梅 髪 乱 _

歌筆を紅 尖 凍 西 春 朝

春 宵を 撞 鐘を下 二十七段 堂 _

手を 水 昔 子 恋 _

_ 春着 袖 歌 書 _

_ 果 我世 泣 誰 桔梗 伽藍 _

人 十九 を 水 石津川 流 _

大御油 殿 前髪 桃 花 _

夏花 多 恋を を神悔 泣 枯野 風

道を云 後 思 名 問 恋 恋 君 我 見_

魔 向 束 を 細 五 御指 吸 _

消 歌 人 夢 夢 消 _

恋 云 夢詩人 画 _

_ 花 色 春 疑 神 神

_ 我 夢を永久 祈 人 子 _

_ 子 髪 草 凝 蝶 春 国

結願 雨 花 黒 五尺 髪 _

罪 男 肌 黒髪 我 _

春 小川 夢 人遠 朝を絵 具 紅 流 _

_ 虹 七 恋 者 魔神 翼 _

酔 泣 を 見 春 神男 舌 _

花 ダビデ 歌を誦 若 我身 思 _

_ 更 闇 山吹垣根

_ 夜 夜 夜琴 三 長 _

_ 神恋 紫 春 讃嘆 _

天 川 床 星 を 見 _

染 君 扇 風秋 _

_ 紫 名 草 を歎 死 _

_ 身朝を 細柱 梅 歌 _

_ 宵 火 長 歌 詞 多 _

_ 歌を誦 声 朝 櫛 人 _

月 眉 琵琶 人 年 _

星 世 染 誰 _

雁 南 恋 朝夕 _

来 秋 何 似 命 萩 紫苑 _

柳 を 堤 立 我 水 流 _

幸 羽 鳩 罪 高 君 _

打 鞭 愚 泣 名 羊 _

誰 似 問 春 肌 血 泣 _

庫裏 藤 春 宵 御経 を _

春 虹 紐 羞 神 暁 を _

室 神 御肩 宵 一襲 _

消 凝 石 成 白桔梗 秋 野生 趣味 問 _

歌 手 葡萄を 子 髪 虹 _

_ 秘 春 夢 十三絃 _




Wednesday 23 July 2014

Buson Winter Kigo Haiku with kanji and kana for WS Merwin translations


Here are the Yosa Buson winter kigo kanji numbered as in the W.S Merwin translations from Copper Canyon Press.

675, みのむしの得たりかしこし初時雨
676, 初しぐれ眉に烏帽子の雫哉
677, 楠の根を靜にぬらす時雨哉
678, 時雨るゝや蓑買ふ人のまことより
679, しぐるゝや鼠のわたる琴の上
680, 古傘の婆娑と月夜の時雨哉
681, しぐるゝや我も古人の夜に似たる
682, 夕時雨蟇ひそみ音に愁ふ哉
683, 爐に燒てけぶりを握る紅葉哉
684, 初冬や日和になりし京はづれ
685, 居眠リて我にかくれん冬ごもり
686, 冬ごもり壁をこゝろの山に倚
687, 冬ごもり燈下に書すとかゝれたり
688, 勝手まで誰が妻子ぞ冬ごもり
689, 冬ごもり佛にうときこゝろ哉
690, 嵐雪とふとん引合ふ佗寢かな
691, いばりせしふとんほしたり須磨の里
692, 故郷にひと夜は更るふとんかな
693, かしらへやかけん裾へや古衾
694, 大兵のかり寢あはれむ蒲團哉
695, 乕の尾を踏つゝ裾にふとんかな
696, あなたうと茶もだぶゝと十夜哉
697, 簔笠の衣鉢つたへて時雨哉
698, 夜興引や犬のとがむる塀の内
699, 枇杷の花鳥もすさめず日くれたり
700, 茶の花や白にも黄にもおぼつかな
701, 茶のはなや石をめぐりて路を取
702, 咲べくもおもはであるを石蕗花
703, 口切や五山衆なんどほのめきて
704, 口切や小城下ながら只ならね
705, 爐びらきや雪中庵の霰酒
706, 狐火や髑髏に雨のたまる夜に
707, 羽織着て綱もきく夜や川ちどり
708, 風雲の夜すがら月の千鳥哉
709, 磯ちどり足をぬらして遊びけり
710, 打よする浪や千鳥の横ありき
711, 水鳥や百姓ながら弓矢取
712, 里過て古江に鴛を見付たり
713, 水鳥や舟に菜を洗ふ女有
714, 加茂人の火を燧音や小夜鵆
715, 嵯峨寒しいざ先くだれ都鳥
716, 早梅や御室の里の賣屋敷
717, 宗任に水仙見せよ神無月
718, 小春凪眞帆も七合五勺かな
719, 冬の梅きのふやちりぬ石の上
720, 千葉どのゝ假家引ケたり枯尾花
721, たんぽゝのわすれ花あり路の霜
722, 小野ゝ炭匂ふ火桶のあなめ哉
723, われぬべき年もありしを古火桶
724, うづみ火や終には煮る鍋のもの
725, 炭うりに鏡見せたる女かな
726, 裙に置て心に遠き火桶かな
727, 炭團法師火桶の穴より窺ひけり
728, 巨燵出て早あしもとの野河哉
729, 腰ぬけの妻うつくしき巨燵かな
730, 沙彌律師ころりゝとふすま哉
731, 鋸の音貧しさよ夜半の冬
732, 彈山の質屋とざしぬ夜半の冬
733, むさゝびの小鳥はみ居る枯野哉
734, 大とこの糞ひりおはすかれの哉
735, 水鳥や枯木の中に駕二挺
736, 子を捨る藪さへなくて枯野哉
737, 草枯て狐の飛脚通りけり
738, 狐火の燃へつくばかり枯尾花
739, 息杖に石の火を見る枯野哉
740, 我も死して碑に邊せむ枯尾花
741, 馬の尾にいばらのかゝる枯野哉
742, 蕭條として石に日の入枯野かな
743, 痩脛や病より起ツ鶴寒し
744, 待人の足音遠き落葉哉
745, 菊は黄に雨疎かに落葉かな
746, 古寺の藤あさましき落葉哉
747, 往來待て吹田をわたる落ば哉
748, もしほ草柿のもと成落葉さへ
749, 西吹ケば東にたまる落葉かな
750, 鰒汁の宿赤ゝと燈しけり
751, ふぐ汁の我活キて居る寢覺哉
752, 秋風の呉人はしらじふぐと汁
753, 音なせそ叩くは僧よ鰒じる
754, 河豚の面世上の人を白眼ム哉
755, 缶うって鰒になき世の友とはむ
756, 袴着て鰒喰ふて居る町人よ
757, らうそくの涙氷るや夜の鶴
758, 凩に鰓吹るゝや鉤の魚
759, こがらしやひたとつまづく戻り馬
760, こがらしや畠の小石目に見ゆる
761, こがらしや何に世わたる家五軒
762, 凩やこの頃までは荻の風
763, 木枯や鐘に小石を吹あてる
764, こがらしや岩に裂行水の聲
765, 擂盆のみそみぐりや寺の霜
766, 麥蒔や百まで生る貌ばかり
767, 初雪や消ればぞ又草の露
768, 初雪の底を叩ば竹の月
769, 雪折や雪を湯に焚釜の下
770, 雪の暮鴫はもどつて居るような
771, うづみ火や我かくれ家も雪の中
772, いざ雪見容す簑と笠
773, 鍋さげて淀の小橋を雪の人
774, 雪白し加茂の氏人馬でうて
775, 雪折やよし野ゝ夢のさめる時
776, 漁家寒し酒に頭の雪を燒
777, 朝霜や室の揚屋の納豆汁
778, 入道のよゝとまいりぬ納豆汁
779, 朝霜や釼を握るつるべ繩
780, 宿かさぬ火影や雪の家つゞき
781, 霜百里舟中に我月を領す
782, 牙寒き梁の月の鼠かな
783, 山中の相雪中のぼたん哉
784, 町はづれいでや頭巾は小風呂敷
785, 引かふで耳をあはれむ頭巾哉
786, みどり子の頭巾眉深きいとをしみ
787, めし粒で紙子の破れふたぎけり
788, 此冬や帋衣着ようとおもひけり
789, 老を山へ捨し世も有に紙子哉
790, 我頭巾うき世のさまに似ずもがな
791, さゞめごと頭巾にかづく羽折哉
792, 頭巾着て聲こもりくの初瀬法師
793, 貌見せや夜着をはなるゝ妹が許
794, かほ見せや既うき世の飯時分
795, 貌見せやふとんをまくる東山
796, 新右衞門蛇足を誘ふ冬至かな
797, 書記典主故園に遊ぶ冬至哉
798, 水仙や寒き都のこゝかしこ
799, 水仙や美人かうべをいたむらし
800, 水仙や鵙の草莖花咲ぬ
801, 冬ざれや小鳥のあさる韮畠
802, 霜あれて韮を刈取翁かな
803, 葱買て枯木の中を歸りけり
804, ひともじの北へ枯臥古葉哉
805, 易水にねぶか流るゝ寒かな
806, 皿を踏鼠の音のさむさ哉
807, 靜なるかしの木はらや冬の月
808, 冬こだち月に隣をわすれたり
809, 二村に質屋一軒冬こだち
810, このむらの人は猿也冬木だち
811, 鴛に美を盡してや冬木立
812, 斧入て香におどろくや冬こだち
813, 鳴らし來て我夜あはれめ鉢叩
814, 一瓢のいんで寢よやれ鉢たゝき
815, 木のはしの坊主のはしやはちたゝき
816, ゆふがほのそれは髑髏歟鉢敲
817, 花に表太雪に君あり鉢叩
818, 西念はもう寢た里をはち敲
819, 御火焚や霜うつくしき京の町
820, 御火たきや犬も中ゝそゞろ貌
821, 足袋はいて寢る夜ものうき夢見哉
822, 宿かせと刀投出す雪吹哉
823, 寺寒く樒はみこぼす鼠かな
824, 杜父魚のえものすくなき翁哉
825, 愚に耐よと窓を暗す雪の竹
826, かんこ鳥は賢にして賤し寒苦鳥
827, 我のみの柴折くべるそば湯哉
828, 紙ぶすま折目正しくあはれ也
829, 氷る燈の油うかゞふ鼠かな
830, 炭取のひさご火桶に並び居る
831, 我を厭ふ隣家寒夜に鍋を鳴ラす
832, 齒豁に筆の氷を噛ム夜哉
833, 一しきり矢種の盡るあられ哉
834, 玉霰漂母が鍋をみだれうつ
835, 古池に草履沈ミてみぞれ哉
836, 山水の減るほど減りて氷かな
837, 乾鮭や琴に斧うつひゞきあり
838, から鮭に腰する市の翁かな
839, からざけや帶刀殿の臺所
840, 詫禪師乾鮭に白頭の吟を彫
841, 寒梅や火の迸る鐵より
842, 寒梅を手折響や老が肘
843, 寒月や門なき寺の天高し
844, 寒月や鋸岩のあからさま
845, 寒月や枯木の中の竹三竿
846, 寒月や衆徒の群議の過て後
847, 寒聲や古うた諷ふ誰が子ぞ
848, 細道になり行聲や寒念佛
849, 極樂の近道いくつ寒念佛
850, 寒垢離や上の町まで來たりけり
851, 寒ごりやいざまいりそふ一手桶
852, 鯨賣市に刀を皷しけり
853, しづゝと五徳居えけり藥喰
854, 藥喰隣の亭主箸持參
855, くすり喰人に語るな鹿ケ谷
856, 妻や子の寢貌も見へつ藥喰
857, 客僧の狸寢入やくすり喰
858, 靈運もこよひはゆるせとし忘
859, にしき木の立聞もなき雜魚寢哉
860, おとろひや小枝も捨ぬとし木樵
861, うぐひすの啼や師走の羅生門
862, 御經に似てゆかしさよ古暦
863, としひとつ積るや雪の小町寺
864, ゆく年の瀬田を廻るや金飛脚
865, とし守夜老はたうとく見られたり
866, 石公へ五百目もどすとしのくれ
867, とし守や乾鮭の太刀鱈の棒
868, 芭蕉去てそのゝちいまだ年くれず



Tuesday 22 July 2014

Buson autumn kanji for Merwin index


Here are the Autumn kanji indexed as in the W.S. Merwin translations from Copper Canyon Press :

458, 秋來ぬと合點させたる嚔かな
459, 秋たつや何におどろく陰陽師
460, 貧乏に追つかれけりけさの秋
461, 秋立や素湯香しき施藥院
462, 初秋や餘所の灯見ゆる宵のほど
463, とうろうを三たびかゝげぬ露ながら
464, 高燈籠滅なんとするあまたゝび
465, 梶の葉を朗詠集のしほり哉
466, 戀さまゝ願の糸も白きより
467, つと入やしる人に逢ふ拍子ぬけ
468, あぢきなや蚊屋の裙蹈魂祭
469, 魂棚をほどけばもとの座敷哉
470, 大文字やあふみの空もたゞならね
471, 相阿彌の宵寢起すや大文字
472, 攝待にきせるわすれて西へ行
473, 英一蝶が畫に贊望れて
474, 四五人に月落かゝるおどり哉
475, ひたと犬の啼町越へて躍かな
476, 萍のさそひ合せておどり哉
477, いな妻や八丈かけてきくた摺
478, いな妻の一網うつやいせのうみ
479, いなづまや堅田泊リの宵の空
480, 日ごろ中よくて耻あるすまひ哉
481, 飛入の力者あやしき角力かな
482, 夕露や伏見の角力ちりゝに
483, 負まじき角力を寢ものがたり哉
484, 柳散清水涸石處々
485, 小狐の何にむせけむ小萩はら
486, 薄見つ萩やなからむ此ほとり
487, 山は暮て野は黄昏の薄哉
488, 女郎花そも莖ながら花ながら
489, 里人はさともおもはじをみなへし
490, 秋ふたつうきをますほの薄哉
491, 茨老すゝき痩萩おぼつかな
492, 猪の露折かけてをみなへし
493, 白萩を春わかちとるちぎり哉
494, 垣ね潜る薄ひともと眞蘇枋なる
495, きちかうも見ゆる花屋が持佛堂
496, 朝がほや一輪深き淵のいろ
497, 朝貌や手拭のはしの藍をかこつ
498, 夜の蘭香にかくれてや花白し
499, 蘭夕狐のくれし奇楠を炷かむ
500, 花すゝきひと夜はなびけ武藏坊
501, しら露やさつ男の胸毛ぬるゝほど
502, ものゝふの露はらひ行弰かな
503, 立去ル事一里眉毛に秋の峰寒し
504, 白露や茨の刺にひとつづゝ
505, 狩倉の露におもたきうつぼ哉
506, 市人の物うちかたる露の中
507, 身にしむや横川のきぬをすます時
508, 身にしむや亡妻の櫛を閨に踏
509, 朝露やまだ霜しらぬ髪の落
510, 葛の葉のうらみ貌なる細雨哉
511, 朝貌にうすきゆかりの木槿哉
512, 朝霧や村千軒の市の音
513, 朝霧や杭打音丁々たり
514, もの焚て花火に遠きかゝり舟
515, 花火せよ淀の御茶屋の夕月夜
516, 八朔や扨明日よりは二日月
517, 初汐に追れてのぼる小魚哉
518, 水一筋月よりうつす桂河
519, 虫賣のかごとがましき朝寢哉
520, むし啼や河内通ひの小でうちん
521, みのむしや秋ひだるしと鳴なめり
522, 蠧て下葉ゆかしきたばこ哉
523, 小百姓鶉を取老となりにけり
524, 鬼灯や清原の女が生寫し
525, 日は斜關屋の鎗にとんぼかな
526, 中ゝにひとりあればぞ月を友
527, 名月にゑのころ捨る下部哉
528, 身の闇の頭巾も通る月見かな
529, 月天心貧しき町を通りけり
530, 月今宵松にかへたるやどり哉
531, 名月や雨を溜たる池のうへ
532, 名月やうさぎのわたる諏訪の海
533, 旅人よ笠嶋かたれ雨の月
534, 月今宵あるじの翁舞出よ
535, 仲丸の魂祭せむけふの月
536, 名月や夜は人住ぬ峰の茶屋
537, 山の端や海を離るゝ月も今
538, 庵の月主をとへば芋掘に
539, かつまたの池は闇也けふの月
540, 月見ればなみだに碎く千々の玉
541, 花守は野守に劣るけふの月
542, 名月や神泉苑の魚躍る
543, 一行の鴈や端山に月を印す
544, 紀の路にも下りず夜を行鴈ひとつ
545, 雨の鹿戀に朽ぬは角ばかり
546, 鹿寒し角も身に添ふ枯本哉
547, 鹿啼てはゝその木末あれにけり
548, 菜畠の霜夜は早し鹿の聲
549, 三度啼て聞へずなりぬ鹿の聲
550, 鹿ながら山影門に入日哉
551, 鹿の聲小坊主に角なかりけり
552, 折あしく門こそ叩け鹿の聲
553, 去年より又さびしひぞ秋の暮
554, 父母のことのみおもふ秋のくれ
555, あちらむきに鴫も立たり秋の暮
556, 我がてに我をまねくや秋の暮
557, 門を出れば我も行人秋のくれ
558, 弓取に哥とはれけり秋の暮
559, 淋し身に杖わすれたり秋の暮
560, 木曾路行ていざとしよらん秋ひとり
561, かなしさや釣の糸吹あきの風
562, 秋の風書むしばまず成にけり
563, 金屏の羅は誰カあきのかぜ
564, 秋風や干魚かけたる濱庇
565, 去來去移竹移りぬいく秋ぞ
566, 順禮の目鼻書ゆくふくべ哉
567, 腹の中へ齒はぬけけらし種ふくべ
568, あだ花にかゝる耻なし種ふくべ
569, 人の世に尻を居へたるふくべ哉
570, 我足にかうべぬかるゝ案山子哉
571, 御所柿にたのまれ貌のかゞし哉
572, 姓名は何子か號は案山子哉
573, 三輪の田に頭巾着て居るかゞしかな
574, 山陰や誰呼子鳥引板の音
575, 秋かぜのうごかして行案山子哉
576, 水落て細脛高きかゞし哉
577, 故郷や酒はあしくとそばの花
578, 宮城野ゝ萩更科の蕎麥にいづれ
579, 道のべや手よりこぼれて蕎麥花
580, 落る日のくゝりて染る蕎麥の莖
581, 黒谷の隣はしろしそばのはな
582, なつかしきしをにがもとの野菊哉
583, 綿つみやたばこの花を見て休む
584, 三徑の十歩に盡て蓼の花
585, 甲斐がねや穗蓼の上を鹽車
586, 沙魚釣の小舟漕なる窓の前
587, 百日の鯉切尽て鱸かな
588, 釣上し鱸の巨口玉や吐
589, 水かれゝ蓼歟あらぬ歟蕎麥歟否歟
590, 小鳥來る音うれしさよ板びさし
591, 此森もとかく過けり鵙おとし
592, 山雀や榧の老木に寢にもどる
593, たつ鴫に眠る鴫ありふた法師
594, 鴫立て秋天ひきゝながめ哉
595, わたり鳥こゝをせにせん寺林
596, わたり鳥雲の機手のにしき哉
597, 瀬田降て志賀の夕日や江鮭
598, 駒迎ことにゆゝしや額白
599, 秋の暮辻の地藏に油さす
600, 秋の燈やゆかしき奈良の道具市
601, 追剥を弟子に剃けり秋の旅
602, 秋雨や水底の草を蹈わたる
603, おのが身の闇より吼て夜半の秋
604, 甲賀衆のしのびの賭や夜半の秋
605, 枕上秋の夜を守る刀かな
606, 身の秋や今宵をしのぶ翌もあり
607, 小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉
608, うき人に手をうたれたる砧かな
609, 遠近をちこちとうつきぬた哉
610, うき我に砧うて今は又止ミね
611, 石を打狐守夜のきぬた哉
612, 鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
613, 門前の老婆子薪貪る野分かな
614, 梺なる我蕎麥存す野分哉
615, 市人のよべ問かはすのはきかな
616, 客僧の二階下り來る野分哉
617, 秋寒し藤太が鏑ひゞく時
618, 角文字のいざ月もよし牛祭
619, うら枯やからきめ見つる漆の樹
620, 物書に葉うらにめづる芭蕉哉
621, 稻かけて風もひかさじ老の松
622, 水かれて池のひづみや後の月
623, 山茶花の木間見せけり後の月
624, 泊る氣でひとり來ませり十三夜
625, 十月の今宵はしぐれ後の月
626, 唐人よ此花過てのちの月
627, 日でりどし伏水の小菊もらひけり
628, きくの露受て硯のいのち哉
629, いでさらば投壺まいらせん菊の花
630, 白菊や呉山の雪を笠の下
631, 手燭して色失へる黄菊哉
632, 村百戸菊なき門も見へぬ哉
633, あさましき桃の落葉よ菊畠
634, 菊作り汝は菊の奴かな
635, 西行の夜具も出て有紅葉哉
636, ひつぢ田に紅葉ちりかゝる夕日かな
637, 谷水の盡てこがるゝもみぢ哉
638, よらで過る藤澤寺のもみぢ哉
639, むら紅葉會津商人なつかしき
640, 笛の音に波もより來る須磨の秋
641, 雨乞の小町が果やをとし水
642, 村ゝの寢ごゝろ更ぬ落し水
643, 毛見の衆の舟さし下せ最上川
644, 新米の坂田は早しもがみ河
645, 落穗拾ひ日あたる方へあゆみ行
646, 猿どのゝ夜寒訪ゆく兎かな
647, 壁隣ものごとつかす夜さむ哉
648, 缺ゝて月もなくなる夜寒哉
649, 起て居てもう寢たといふ夜寒哉
650, 夜を寒み小冠者臥たり北枕
651, 長き夜や通夜の連哥のこぼれ月
652, 山鳥の枝踏かゆる夜長哉
653, 子鼠のちゝよと啼や夜半の秋
654, 秋風や酒肆に詩うたふ漁者樵者
655, 秋はものゝそばの不作もなつかしき
656, 丸盆の椎にむかしの音聞む
657, 椎拾ふ横河の兒のいとま哉
658, 餉にからき涙やとうがらし
659, 俵して藏め蓄へぬ番椒
660, 折くるゝ心こぼさじ梅もどき
661, 梅もどき折や念珠をかけながら
662, にしき木を立ぬ垣根や番椒
663, 稚子の寺なつかしむいてう哉
664, 茸狩や頭を擧れば峰の月
665, 茯苓は伏かくれ松露はあらはれぬ
666, うれしさの箕にあまりたるむかご哉
667, 鬼貫や新酒の中の貧に處ム
668, 栗備ふ惠心の作の彌陀佛
669, にしき木は吹たふされて鶏頭花
670, くれの秋有職の人は宿に在す
671, いさゝかなをいめ乞れぬ暮の秋
672, 行秋やよき衣きたる掛リ人
673, 跡かくす師の行方や暮の秋
674, 冬ちかし時雨の雲もこゝよりぞ



Friday 4 July 2014

Yosa Buson autumn kigo haiku for Merwin translations in Japanese kanji and kana


Here are the autumn kigo haiku of Yosa Buson such as index against the W.S. Merwin translations from Copper Canyon Press.

458   秋來ぬと合點させたる嚔かな
459   秋たつや何におどろく陰陽師
460   貧乏に追つかれけりけさの秋
461   秋立や素湯香しき施藥院
462   初秋や餘所の灯見ゆる宵のほど
463   とうろうを三たびかゝげぬ露ながら
464   高燈籠滅なんとするあまたゝび
465   梶の葉を朗詠集のしほり哉
466   戀さま%\願の糸も白きより
467   つと入やしる人に逢ふ拍子ぬけ
468   あぢきなや蚊屋の裙蹈魂祭
469   魂棚をほどけばもとの座敷哉
470   大文字やあふみの空もたゞならね
471   相阿彌の宵寢起すや大文字
472   攝待にきせるわすれて西へ行
473   四五人に月落かゝるおどり哉
474   ひたと犬の啼町越へて躍かな
475   萍のさそひ合せておどり哉
476   いな妻や八丈かけてきくた摺
477   いな妻の一網うつやいせのうみ
478   いなづまや堅田泊リの宵の空
479   稲妻にこぼるゝ音や竹の露
480   日ごろ中よくて耻あるすまひ哉
481   飛入の力者あやしき角力かな
482   夕露や伏見の角力ちり%\に
483   負まじき角力を寢ものがたり哉
484   遊行柳のもとにて
485   小狐の何にむせけむ小萩はら
486   薄見つ萩やなからむ此ほとり
487   山は暮て野は黄昏の薄哉
488   女郎花そも莖ながら花ながら
489   里人はさともおもはじをみなへし
490   秋ふたつうきをますほの薄哉
491   茨老すゝき痩萩おぼつかな
492   猪の露折かけてをみなへし
493   白萩を春わかちとるちぎり哉
494   垣ね潜る薄ひともと眞蘇枋なる
495   きちかうも見ゆる花屋が持佛堂
496   朝がほや一輪深き淵のいろ
497   朝貌や手拭のはしの藍をかこつ
498   夜の蘭香にかくれてや花白し
499   蘭夕狐のくれし奇楠を炷かむ
500   花すゝきひと夜はなびけ武藏坊
501   しら露やさつ男の胸毛ぬるゝほど
502   ものゝふの露はらひ行弰かな
503   立去ル事一里眉毛に秋の峰寒し
504   白露や茨の刺にひとつづゝ
505   狩倉の露におもたきうつぼ哉
506   市人の物うちかたる露の中
507   身にしむや横川のきぬをすます時
508   身にしむや亡妻の櫛を閨に踏
509   朝露やまだ霜しらぬ髪の落
510   葛の葉のうらみ貌なる細雨哉
511   朝貌にうすきゆかりの木槿哉
512   朝霧や村千軒の市の音
513   朝霧や杭打音丁々たり
514   もの焚て花火に遠きかゝり舟
515   花火せよ淀の御茶屋の夕月夜
516   八朔や扨明日よりは二日月
517   初汐に追れてのぼる小魚哉
518   水一筋月よりうつす桂河
519   虫賣のかごとがましき朝寢哉
520   むし啼や河内通ひの小でうちん
521   みのむしや秋ひだるしと鳴なめり
522   蠧て下葉ゆかしきたばこ哉
523   小百姓[uzura ]を取老となりにけり
524   鬼灯や清原の女が生寫し
525   日は斜關屋の鎗にとんぼかな
526   中ゝにひとりあればぞ月を友
527   名月にゑのころ捨る下部哉
528   身の闇の頭巾も通る月見かな
529   月天心貧しき町を通りけり
530   月今宵松にかへたるやどり哉
531   名月や雨を溜たる池のうへ
532   名月やうさぎのわたる諏訪の海
533   旅人よ笠嶋かたれ雨の月
534   月今宵あるじの翁舞出よ
535   仲丸の魂祭せむけふの月
536   名月や夜は人住ぬ峰の茶屋
537   山の端や海を離るゝ月も今
538   庵の月主をとへば芋掘に
539   かつまたの池は闇也けふの月
540   月見ればなみだに碎く千々の玉
541   花守は野守に劣るけふの月
542   名月や神泉苑の魚躍る
543   一行の鴈や端山に月を印す
544   紀の路にも下りず夜を行鴈ひとつ
545   雨の鹿戀に朽ぬは角ばかり
546   鹿寒し角も身に添ふ枯本哉
547   鹿啼てはゝその木末あれにけり
548   菜畠の霜夜は早し鹿の聲
549   三度啼て聞へずなりぬ鹿の聲
550   鹿ながら山影門に入日哉
551   鹿の聲小坊主に角なかりけり
552   折あしく門こそ叩け鹿の聲
553   去年より又さびしひぞ秋の暮
554   父母のことのみおもふ秋のくれ
555   あちらむきに鴫も立たり秋の暮
556   我がてに我をまねくや秋の暮
557   門を出れば我も行人秋のくれ
558   弓取に哥とはれけり秋の暮
559   淋し身に杖わすれたり秋の暮
560   木曾路行ていざとしよらん秋ひとり
561   かなしさや釣の糸吹あきの風
562   秋の風書むしばまず成にけり
563   金屏の羅は誰カあきのかぜ
564   秋風や干魚かけたる濱庇
565   去來去移竹移りぬいく秋ぞ
566   順禮の目鼻書ゆくふくべ哉
567   腹の中へ齒はぬけけらし種ふくべ
568   あだ花にかゝる耻なし種ふくべ
569   人の世に尻を居へたるふくべ哉
570   我足にかうべぬかるゝ案山子哉
571   御所柿にたのまれ貌のかゞし哉
572   姓名は何子か號は案山子哉
573   三輪の田に頭巾着て居るかゞしかな
574   山陰や誰呼子鳥引板の音
575   秋かぜのうごかして行案山子哉
576   水落て細脛高きかゞし哉
577   故郷や酒はあしくとそばの花
578   宮城野ゝ萩更科の蕎麥にいづれ
579   道のべや手よりこぼれて蕎麥花
580   落る日のくゝりて染る蕎麥の莖
581   黒谷の隣はしろしそばのはな
582   なつかしきしをにがもとの野菊哉
583   綿つみやたばこの花を見て休む
584   三徑の十歩に盡て蓼の花
585   甲斐がねや穗蓼の上を鹽車
586   沙魚釣の小舟漕なる窓の前
587   百日の鯉切尽て鱸かな
588   釣上し鱸の巨口玉や吐
589   水かれゝ蓼歟あらぬ歟蕎麥歟否歟
590   小鳥來る音うれしさよ板びさし
591   此森もとかく過けり鵙おとし
592   山雀や榧の老木に寢にもどる
593   たつ鴫に眠る鴫ありふた法師
594   鴫立て秋天ひきゝながめ哉
595   わたり鳥こゝをせにせん寺林
596   わたり鳥雲の機手のにしき哉
597   瀬田降て志賀の夕日や江鮭
598   駒迎ことにゆゝしや額白
599   秋の暮辻の地藏に油さす
600   秋の燈やゆかしき奈良の道具市
601   追剥を弟子に剃けり秋の旅
602   秋雨や水底の草を蹈わたる
603   おのが身の闇より吼て夜半の秋
604   甲賀衆のしのびの賭や夜半の秋
605   枕上秋の夜を守る刀かな
606   身の秋や今宵をしのぶ翌もあり
607   小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉
608   うき人に手をうたれたる砧かな
609   遠近をちこちとうつきぬた哉
610   うき我に砧うて今は又止ミね
611   石を打狐守夜のきぬた哉
612   鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
613   門前の老婆子薪貪る野分かな
614   梺なる我蕎麥存す野分哉
615   市人のよべ問かはすのはきかな
616   客僧の二階下り來る野分哉
617   秋寒し藤太が鏑ひゞく時
618   角文字のいざ月もよし牛祭
619   うら枯やからきめ見つる漆の樹
620   物書に葉うらにめづる芭蕉哉
621   稻かけて風もひかさじ老の松
622   水かれて池のひづみや後の月
623   山茶花の木間見せけり後の月
624   泊る氣でひとり來ませり十三夜
625   十月の今宵はしぐれ後の月
626   唐人よ此花過てのちの月
627   日でりどし伏水の小菊もらひけり
628   きくの露受て硯のいのち哉
629   いでさらば投壺まいらせん菊の花
630   白菊や呉山の雪を笠の下
631   手燭して色失へる黄菊哉
632   村百戸菊なき門も見へぬ哉
633   あさましき桃の落葉よ菊畠
634   菊作り汝は菊の奴かな
635   西行の夜具も出て有紅葉哉
636   ひつぢ田に紅葉ちりかゝる夕日かな
637   谷水の盡てこがるゝもみぢ哉
638   よらで過る藤澤寺のもみぢ哉
639   むら紅葉會津商人なつかしき
640   笛の音に波もより來る須磨の秋
641   雨乞の小町が果やをとし水
642   村ゝの寢ごゝろ更ぬ落し水
643   毛見の衆の舟さし下せ最上川
644   新米の坂田は早しもがみ河
645   落穗拾ひ日あたる方へあゆみ行
646   猿どのゝ夜寒訪ゆく兎かな
647   壁隣ものごとつかす夜さむ哉
648   缺ゝて月もなくなる夜寒哉
649   起て居てもう寢たといふ夜寒哉
650   夜を寒み小冠者臥たり北枕
651   長き夜や通夜の連哥のこぼれ月
652   山鳥の枝踏かゆる夜長哉
653   子鼠のちゝよと啼や夜半の秋
654   秋風や酒肆に詩うたふ漁者樵者
655   秋はものゝそばの不作もなつかしき
656   丸盆の椎にむかしの音聞む
657   椎拾ふ横河の兒のいとま哉
658   餉にからき涙やとうがらし
659   俵して藏め蓄へぬ番椒
660   折くるゝ心こぼさじ梅もどき
661   梅もどき折や念珠をかけながら
662   にしき木を立ぬ垣根や番椒
663   稚子の寺なつかしむいてう哉
664   茸狩や頭を擧れば峰の月
665   茯苓は伏かくれ松露はあらはれぬ
666   うれしさの箕にあまりたるむかご哉
667   鬼貫や新酒の中の貧に處ム
668   栗備ふ惠心の作の彌陀佛
669   にしき木は吹たふされて鶏頭花
670   くれの秋有職の人は宿に在す
671   いさゝかなをいめ乞れぬ暮の秋
672   行秋やよき衣きたる掛リ人
673   跡かくす師の行方や暮の秋
674   冬ちかし時雨の雲もこゝよりぞ

The haiku above correspond to those found in the Japanese text of haikushuu for Buson.

See my previous post for a hiragana first line index to the Merwin autumn haiku translations.




Monday 30 June 2014

W.S. Merwin's translations of Buson spring haiku with hiragana 1st line index


Here are the same 224 haiku as found in W.S. Merwin's translations of Yosa Buson's spring kigo haiku with first lines in hiragana script. They match 1-to-1 to the 224 haiku in Japanese kanji and kana in the previous post.

1  new year, ほうらいの
2  new year, ひのひかり
3  new year, さんわんの
4  bush warbler, woven bamboo fences, うぐいすの
5  bush warbler, うぐいすの
6  bush warbler, うぐいすの
7  bush warbler, うぐいすを
8  bush warbler, caption to a painting, うぐいすや
9  bush warbler, うぐいすの
10  bush warbler, うぐいすや
11  bush warbler, うぐいすや
12  bush warbler, うぐいすの
13  weeping willows, The Palace in Blue Spring Twilight, あおやぎや
14  weeping willows, わかくさに
15  weeping willows, うめちりて
16  weeping willows, すてやらで
17  weeping willows, あおやぎや
18  weeping willows, でるくいを
19  Plum Trees in Flower, A Grass Hut, ふたもとの
20  Plum Trees in Flower, うめおろて
21  Plum Trees in Flower, はくばいや
22  Plum Trees in Flower, しらうめや
23  Plum Trees in Flower, まいまいの
24  Plum Trees in Flower, いずべくとして
25  Plum Trees in Flower, やどのうめ
26  Plum Trees in Flower, すみずみに
27  Plum Trees in Flower, しらうめや
28  Plum Trees in Flower, うめちるや
29  Plum Trees in Flower, うめさいて
30  Plum Trees in Flower, げんぱちを
31  Plum Trees in Flower, ひをおかで
32  Plum Trees in Flower, spelling and meaning, うめさきぬ
33  Plum Trees in Flower, しらうめの
34  Plum Trees in Flower, あずきうる
35  Plum Trees in Flower, うめおちこち
36  Early Spring, なにわめや
37  Early Spring, ぎょきのかね
38  The Servants’Holiday, やぶいりの
39  The Servants’Holiday, やぶいりや
40  The Servants’Holiday, やぶいりや
41  The Servants’Holiday, やぶいりや
42  The Servants’Holiday, やぶいりわ
43  Spring Air, The Seventh Day of the New Year, ななくさや
44  Spring Air, これきりに
45  Spring Air, ふるでらや
46  Spring Air, Upon Touring Wakinohama with Kito, すじかいに
47  Spring Air, ひじしろき
48  Spring Air, はるのよに
49  Spring Air, しゅんげつや
50  Spring Air, Hearing the Koto, しょうしょうの
51  Spring Air, おりくぎに
52  Spring Air, きんだちに
53  Spring Air, Chinese poets cherish …, はろのよや
54  Spring Air, おんなぐして
55  Spring Air, くすりぬすむ
56  Spring Air, よきひとを
57  Spring Air, さしぬきを
58  Spring Air, Looking across the Field, くさかすみ
59  Spring Air, しなんしゃを
60  Spring Air, こまぶねの
61  The Rivers in Spring, はしなくて
62  The Rivers in Spring, しゅんすいや
63  The Rivers in Spring, あしよわの
64  The Rivers in Spring, はるのみず
65  The Rivers in Spring, はるのみずに
66  Spring Rain, へびをおう
67  Spring Rain, Kyoto ghost house, はるさめや
68  Spring Rain, ものだねの
69  Spring Rain, はるさめや
70  Spring Rain, はるさめや
71  Spring Rain, たきぐしに
72  Spring Rain, ぬなはおう
73  Spring Rain, Composed in a Dream, はるさめや
74  Spring Rain, はるさめや
75  Spring Rain, はるさめや
76  Spring Rain, ふしずけの
77  Spring Rain, はるさめや
78  Spring Rain, はるさめや
79  Camelias, At a Hermit’s Place, ふるにわに
80  Camelias, あじきなや
81  Camelias, たますりの
82  Five Grains Day, はつゆまや
83  Five Grains Day, はつゆまや
84  Five Grains Day, はつゆまや
85  Five Grains Day, つぼみとわ
86  Five Grains Day, みょうぶより
87  Mud Snails, そこそこに
88  Mud Snails, なつかしき
89  Mud Snails, しずかさに
90  After The Geese Have Gone, かりたちて
91  After The Geese Have Gone, かりゆきて
92  After The Geese Have Gone, かえるかり
93  After The Geese Have Gone, きのういに
94  After The Geese Have Gone, かげろうや
95  After The Geese Have Gone, かげろうや
96  After The Geese Have Gone, A Meeting at Basho’s Hut, はたけうつや
97  After The Geese Have Gone, はたうちよ
98  After The Geese Have Gone, はたうちや
99  After The Geese Have Gone, At Ohara, はるさめの
100  Pheasants, ひくるるに
101  Pheasants, しばかりに
102  Pheasants, かめやまえ
103  Pheasants, はげやまや
104  Pheasants, むくとおきて
105  Pheasants, ぼけのかげに
106  Pheasants, いもがかきね
107  Pheasants, こうばいや
108  Pheasants, こうばいの
109  Pheasants, かきごしに
110  Pheasants, うらもんの
111  Pheasants, はたうちや
112  Pheasants, きじなくや
113  Pheasants, きじなくや
114  Pheasants, Mountain in the West ..., やまどりの
115  Pheasants, おそきひや
116  Spring Day, Reminiscence, おそきひの
117  Spring Day, はるのうみ
118  Spring Day, はたうつや
119  Spring Day, たがえしの
120  Spring Day, tびかわす
121  Swallows, おおつえに
122  Swallows, やまとじの
123  Swallows, つばくらや
124  Swallows, つばめないて
125  Spring Breeze, A Meeting at Mui–an, あけぼのの
126  Spring Breeze, のばかまの
127  Spring Breeze, かたまちに
128  Spring Breeze, のうれんに
129  Spring Breeze, かわちじや
130  Frogs, Kito Proposed ..., つきにきいて
131  Frogs, かくにざして
132  Frogs, なわしろの
133  Frogs, ひわひぐれよ
134  Frogs, れんがして
135  Frogs, よこかまくび
136  New Life, うつつなき
137  New Life, あかつきの
138  New Life, よもすがら
139  New Life, ふるかわの
140  New Life, しののめに
141  New Life, やまぶきや
142  New Life, すわりたる
143  New Life, こつひろう
144  Azeleas, わらびのや
145  Azeleas, のとともに
146  Azeleas, つつじのや
147  Azeleas, つつじさいて
148  Azeleas, ちかみちえ
149  Azeleas, つつじさいて
150  Azeleas, いわにこし
151  Doll Festival, Doll Festival, ふるびなや
152  Doll Festival, はこをでる
153  Doll Festival, たらちねの
154  Doll Festival, でかわりや
155  Doll Festival, ひなみせの
156  Doll Festival, ひなまつる
157  Peach Blossoms, くうてねて
158  Peach Blossoms, あきんどを
159  Peach Blossoms, さくらよrをい
160  Peach Blossoms, かしゅうしゅに
161  A Kite, いかのぼり
162  A Kite, やぶいりの
163  Cherry Blossoms, このしたが
164  Cherry Blossoms, たまくらの
165  Cherry Blossoms, ごうりきは
166  Cherry Blossoms, よるとうりんを
167  Cherry Blossoms, くれんとす
168  Cherry Blossoms, ぜにこうて
169  Cherry Blossoms, ゆきくれて
170  Cherry Blossoms, うたくずの
171  Cherry Blossoms, まだきとも
172  Cherry Blossoms, さがひとひ
173  Cherry Blossoms, みよしのよ
174  Cherry Blossoms, たびびとの
175  Cherry Blossoms, うみてより
176  Cherry Blossoms, はなにとく
177  Cherry Blossoms, はなにくれて
178  Cherry Blossoms, はなちるや
179  Cherry Blossoms, はなのおの
180  Cherry Blossoms, あこくその
181  Cherry Blossoms, かくれすみて
182  Cherry Blossoms, たまがわに
183  Cherry Blossoms, ならみちや
184  Cherry Blossoms, さがえかえる
185  Cherry Blossoms, はなのかや
186  Cherry Blossoms, いかだしの
187  Cherry Blossoms, けいせいは
188  Cherry Blossoms, はなにまわで
189  Cherry Blossoms, はなにきて
190  Cherry Blossoms, はなをふみし
191  Cherry Blossoms, すえぶろに
192  Cherry Blossoms, うぐいすの
193  Cherry Blossoms, ねぶたさの
194  Cherry Blossoms, さくらがり
195  Cherry Blossoms, はなのまく
196  Cherry Blossoms, こかじゃいでて
197  Spring Twilight, においある
198  Spring Twilight, たがための
199  Spring Twilight, へいちょうの
200  Spring Twilight, うたたねの
201  Spring Twilight, はるのゆう
202  Spring Twilight, はなちりて
203  Spring Twilight, なわしろや
204  Pear Blossoms, かいがねに
205  Pear Blossoms, なしのはな
206  Wisteria, ひとなきひ
207  Wisteria, やまもとに
208  Wisteria, うつむけに
209  Mustard Flowers, A Spring Scene, なのはなや
210  Mustard Flowers, なのはなや
211  Mustard Flowers, なのはなや
212  The End of Spring, A Haiku Gathering, ろふさいで
213  The End of Spring, ろふさぎや
214  The End of Spring, Late Spring, ゆくはるや
215  The End of Spring, ゆくはるや
216  The End of Spring, せんそくの
217  The End of Spring, きょうのみの
218  The End of Spring, Upon Visiting Shoha’s Villa, ゆくはるや
219  The End of Spring, はるおしむ
220  The End of Spring, ゆくはるや
221  The End of Spring, まだやごう
222  The End of Spring, ゆくはるや
223  The End of Spring, When Someone Asked Me to Write a Haiku, へんかなき
224  The End of Spring, はるおしむ




Friday 6 June 2014

autumn wind kanji


Here is an image of the Curl applet with Bashō haiku with most of the kana removed:


I find this encouraging as a student of kanji ... I see at a glance how far I have come and how far I have to go yet !

kana : Japanese syllabary characters, either hiragana or katakana ( as easy as Italian or Russian.)
kanji : characters from Chinese used for their sound, their meaning or both ( and multiples of these !)




Tuesday 30 July 2013

Shiki spring kigo haiku 1899


Here is a snapshot of the Curl web browser applet with Shiki’s spring 春 はる〕kigo haiku from 1899 in UTF-8 char-encoding.

Above you see the kigo index to the left and the pop-up menu to copy characters which can then be sought using CTRL-f and the Find menu.